
.jpg)
2025.12.10 ON SALE
夕映えのうた~Chansons au Couchant
坂下忠弘(バリトン) Tadahiro Sakashita, baryton
小原 孝(ピアノ・編曲) Takashi Obara, piano et arrangements
黄昏に際立つ鮮やかな詩のこころ
瞼を閉じれば夕日の光が空を赤く染め、誌の景色がありありと浮かび来る。心の決めたまま景象を歌声にのせる坂下忠弘と躍動感溢れる小原 孝のピアノが響き合い生彩を放つ。全編をとおして核心を突くピアニストによる編曲も相まって、それぞれの作品がもつ多様な面影を郷愁の彼方に映し出す。
shopping site
品番:NIKU-9072 定価:¥3,080-(税込)
[1] ばら色の人生
La Vie en Rose
詩:エディット・ピアフ 曲:ルイギ
words: Édith Piaf music: Louiguy
[2] シェルブールの雨傘
Les Parapluies de Cherbourg
詩:ジャック・ドゥミ 曲:ミシェル・ルグラン
words: Jacques Demy music: Michel Legrand
[3] ラ・ノビア
La Novia
詩/曲:ホアキン・プリエート
words & music: Joaquín Prieto
訳詞:あらかは ひろし
[4] カルーソー
Caruso
詩/曲:ルーチョ・ダッラ
words & music: Lucio Dalla
[5] 都会の男
Um Homem na Cidade
詩:ジョゼ・カルロス・アリ・ドス・サントス
曲:ジョゼ・ルイス・ティノコ
words: José Carlos Ary dos Santos music: José Luís Tinoco
[6] 黄昏のビギン
Twilight Beguine
詩:永 六輔 曲:中村八大
words: Rokusuke Ei music: Hachidai Nakamura
[7] 忘れじのおもかげ
Tous les Visages de l’Amour/ SHE
詩:ハーバート・クレッツマー 曲:シャルル・アズナヴール
words: Herbert Kretzmer music: Charles Aznavour
[8] ラ・ボエーム
La Bohème
詩:ジャック・プラント 曲:シャルル・アズナヴール
words: Jacques Plante music: Charles Aznavour
[9] 想いの届く日
El Día que me Quieras
詩:アルフレド・レ・ペラ 曲:カルロス・ガルデル
words: Alfredo Le Pera music: Carlos Gardel
[10] マイ・ウェイ
My Way
詩:ジル・ティボー
曲:クロード・フランソワ/ジャック・ルヴォー
words: Gilles Thibaut
music: Claude François/ Jacques Revaux
訳詞:片桐和子
[11] 愛しかないとき
Quand on n'a que l'Amour
詩/曲:ジャック・ブレル
words & music: Jacques Brel
日本語詞:クミコ
[12] モン・ディユー
Mon Dieu
詩:ミシェル・ヴォケール 曲:シャルル・デュモン
words: Michel Vaucaire music: Charles Dumont
[13] 愛の讃歌
Hymne à l'Amour
詩:エディット・ピアフ 曲:マルグリット・モノ
words: Édith Piaf music: Marguerite Monnot
訳詞:岩谷時子
.jpg)
坂下忠弘(バリトン) Tadahiro Sakashita, baryton
桐朋学園大学音楽学部声楽科卒業。同大学研究科3年修了。二期会オペラ研修所マスタークラス修了。第9回中田喜直記念コンクール大賞(第一位)及び中田喜直賞受賞他多数。フランス、オランダ等に留学。小澤征爾オペラ『蝶々夫人』ヤクシデ役、新日本フィルハーモニー交響楽団と共演し『カルメン』闘牛士エスカミーリォを演じ絶賛を博す。2025年モンテヴェルディ『オルフェオ』タイトル・ロールを演じ、各メディアで話題となった。
クラシックのみならずジャンルを超えた活動は多岐にわたり、多方面のプロフェッショナルより絶大な信頼を寄せられている。シンガーソングライター尾崎亜美のプロデュースユニット、LaDillのリード・ボーカルとしてメジャー・デビューし「匂い立つ風」をリリース。全国童謡歌唱コンクール・グランプリ大会においてゲスト出演(BS朝日)。眞理ヨシコをはじめとする童謡歌手と共に未来に音楽を伝えていく活動にも力を注いでいる。
2021年『ディズニー・オン・クラシック〜夢とまほうの贈りもの』ソリスト・シンガーとして全国20カ所以上のツアーに参加した。NHK『名曲アルバム』では「シェルブールの雨傘」の演奏が放映される他、『題名のない音楽会』『日本名曲アルバム』などに出演。YouTubeライブ配信、ラジオや雑誌などの各メディアでも活動中。近年は演奏活動に加え指導にも力を入れている。シャネル・ジャパン2012アーティスト。二期会会員。現在北海道旭川市観光大使。
小原 孝(ピアノ) Takashi Obara, piano
神奈川県川崎市生まれ。ピアニスト・作・編曲家。クラシック・ギタリストの父の影響を受け6歳からピアノを始める。国立音楽大学附属中高・大学を経て、1986年国立音楽大学大学院を首席で修了。クロイツアー賞受賞。クラシックだけにとどまらず幅広いジャンルのアーティストとのコラボレーションも多い。1990年のCDデビューから現在まで通算54枚のソロ・アルバムをリリース。全国コンサート・ツアーも好評でステージ数は2000回を超える。1999年よりNHKFM「弾き語りフォーユー」パーソナリティを務め長寿番組となっている。他テレビ「らららクラシック」「題名のない音楽会」「映画音楽はすばらしい!」NHKラジオ「小原孝のやすらぎクラシック」「小原孝のゆったりクラシック」など出演番組多数。2006年奏楽堂日本歌曲コンクールで演奏部門の優秀共演者賞と作曲部門の中田喜直賞をW受賞。2009年、2011年NHK Eテレ ピアノレッスン番組講師を務める。「趣味悠々~指一本から始める小原孝の楽しいピアノレッスン」のテキストがベストセラーになる。
2015年川崎市文化賞受賞。2020年4月YouTube「小原孝pianoチャンネル」開設。2023年3月ニューヨークカーネギーホールに於いて東日本大震災復興支援コンサートに出演。2025年CDデビュー35周年を迎える。最新アルバム「小原孝BEST OF BEST~デビュー35周年記念盤」発売。東日本大震災をきっかけにスタートした心の復興支援活動「逢えてよかったね友だちプロジェクト」は現在も継続中。川崎市市民文化大使 尚美学園大学客員教授 みなと気仙沼大使